2003年3月に開催された初回から数えて第4回目のシンポジウムとなります。
                        お茶の水女子大学人間文化研究科複合領域科学専攻のメンバーの研究報告も兼ねて行われます。
                        一般講演と決められたテーマに沿った国際研究集会およびポスターセッションから構成されています。
                        
                        今年度は理学部が11月を科学月間として様々な催しを行いますが、複合領域科学シンポジウムもそれに加わる形でこの時期に設定されました。
                        想定する聴衆は、一般講演、テーマ講演ともに学内の理学系の研究者および学生、院生、さらには外部からの専門家、一般参加者も含めた幅広いものです。
                        したがって講演内容は非専門家向けの啓蒙的なものをお願いしています。
日 時:11月18日(金)14:00?17:50
場 所:お茶の水女子大学理学部3号館2階会議室
プログラム:  14:00?14:50
                          近藤敏啓(複雑系科学講座,理学部化学科)
                          放射光を使ったX線技術による電極/溶液界面構造のその場追跡
                        
                          15:00ー15:50
                          水野勲(社会情報科学講座,文教育学部地理学コース)
                          「裏日本」の形成の数理:地理的モデリングの試み
                        
                          16:00ー16:50
                          曹基哲(数理自然情報科学講座,理学部物理学科)
                          テラスケールに何がある??新しい素粒子理論に向かって? 
                        
                          17:00?17:50
                          中居功(人間環境科学専攻,理学部数学科)
                          パッポとクモの巣と波 
                        
  国際研究集会
  Workshop on Computer Graphics and Ubiquitous Computing
日 時:11月19日(土)9:30?17:00
場 所:お茶の水女子大学理学部3号館2階会議室
プログラム:  9:30?10:15
                          阿原一志(明治大学)
                          AHARA, Kazushi (Meiji Univ.)
                          Geometry Software 'Cinderella' and E-learning of Geometry in High-school
                        
                          10:25?11:10
                          和田昌昭(奈良女子大学)
                          WADA, Masaaki (Nara Women's Univ.) 
                          Three-dimensional Reconstruction using DeltaViewer 
                        
                          11:20ー12:05
                          Andrew NEALEN (Darmstadt Univ. of Tech. & Univ. Tokyo) 
                          Physically Based Deformable Models in Computer Graphics 
                        
                          13:20?14:05
                          伊藤貴之(お茶の水女子大学)
                          ITOH, Takayuki (Ochanomizu Univ.) 
                          Information Visualization for Scientific Problems 
                        
                          14:15ー15:00
                          荒木義明(東京大学)
                          ARAKI, Yoshiaki (Univ. Tokyo) 
                          Materializing 3D Quasi-Fuchsian Fractals 
                        
                          15:20?16:05
                          暦本純一(ソニーコンピュータサイエンス研究所)
                          REKIMOTO, Jun  (Sony CSL) 
                          TBA
                        
                          16:15?17:00
                          椎尾一郎(お茶の水女子大学) 
                          SIIO, Itiro (Ochanomizu Univ.) 
                          Ubiquitous Computing @ Home 
                        
日 時:11月18日(金)12:30?13:45 および 11月19日(土)全日
場 所:お茶の水女子大学理学部3号館2階会議室
  複合領域科学専攻の大学院生および研究員によるポスター発表を行います.
                          発表者は,11月18日(金)12:30?13:45 の時間帯は,
                          質疑応答のためポスターの前に待機しています.
  お茶の水女子大学大学院人間文化研究科
                          複合領域科学専攻数理自然情報科学講座
                        
                          吉田裕亮
                          松崎克彦
                        
皇冠足球比分お茶の水女子大学 〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1
責任者:お茶の水女子大学ホームページ運営委員会委員長
E-mail:
Copyright © OCHANOMIZU UNIVERSITY. All rights reserved.