2014年度?前期 『英語で学ぶ教養科目』のお知らせ
グローバル人材育成推進センターの教員が担当する、英語による講義。2014年度前半期の講義は以下のラインナップです。これらの講義はすべて、英語で行われます。
科目:   英語で学ぶ教養科目(Interdisciplinary Lectures in English Ⅰ)
テーマ:   Learn Science in English
講師:   宮本 惠子先生
曜日?時限:   4 学期制第 1学期 月曜?木曜 7.0~8.0 (15:00-16:30)
内容: 「英語のニュースを通じて最先端の科学のトピックについて学びます。」
* * *
科目:   英語で学ぶ教養科目(Interdisciplinary Lectures in English Ⅱ)
テーマ:   Introduction to Philosophical Perspectives: How Do You Explain to Children?
講師:   石田 安実先生
曜日?時限: 2 学期制 前期 金曜 5.0~6.0 (13:20-14:50)
内容: 「「自由」「言葉」「真理」など、さまざまな哲学的なテーマを、子供でも分かるような言葉で説明してみよう。」
                *           *           *
科目:   英語で学ぶ教養科目(Interdisciplinary Lectures in English Ⅲ)
テーマ:   Global Food Culture
講師:   細谷 葵先生
曜日?時限:   4 学期制第 1学期 金曜 5.0~8.0 (13:20-16:30)
場所: 共通講義棟 1号館 202号室
内容: 「文化人類学の視点から、世界の食文化を考えます。動画教材も多用!」
* * *
※詳細につきましては、追ってシラバスをご参照下さい。
