郵送での申請方法
2024年11月20日更新
電話?ファクス?電子メールによる発行申込は受け付けておりません。
A. 申込方法
下記の証明書交付願に必要事項を記入し、
- 宛名及び宛先を記載し返信用切手を貼付した返信用封筒
- 本人の氏名が確認できる身分証明書(運転免許証?パスポート?健康保険証等)のコピーを同封の上、お申し込みください。
- 希望する証明書が一覧にない場合には、一番下の「その他の必要な証明書の名称」の枠に証明書名?部数などを記入してください。
証明書交付願(PDF形式 261キロバイト)
なお、証明書交付願がダウンロードできない場合は、以下の必要事項を任意の用紙に記入し、
- 宛名及び宛先を記載し返信用切手を貼付した返信用封筒
- 本人の氏名が確認できる身分証明書のコピー
を同封の上、お申し込みください。
- 在学時の氏名及び現在の氏名
英文証明書の場合はローマ字名
(注意)証明書は在学時の氏名で交付します 。
- 生年月日、本籍(卒業?修了時)
- 連絡先(電話番号及び住所)
- 在学時の所属(学科?専攻?講座?コースなど)
- 入学年月及び卒業?修了年月
- 必要な証明書の種類と枚数
- 提出先及び理由*
- 厳封の有無について
*証明書は必要枚数しか発行できませんので、提出先は必ず必要枚数分明記してください。
B. 本人確認について
本学では、個人情報を保護する観点から、各種証明書を発行する際、申請者の本人確認をさせていただきます。申請時に本人の氏名が確認できる身分証明書(運転免許証?パスポート?健康保険証)のコピーの提出をお願いいたしますので、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
C. 返信用切手代金目安
郵便料金が2024年10月1日発送分から変更になりましたのでご注意ください。
- 卒業証明書用紙 1通 5g
- 成績証明書用紙 1通 10g
- 厳封用封筒(和文) 1通 3g
- 厳封用封筒(英文) 1通 7g
※上記の重さに返信用封筒の大きさと重さを考慮して返信用切手をご用意ください。