ページの本文です。
2024年12月13日更新
現代の若年労働者の中には、さまざまなストレス問題から不調を感じる例があります。 本セミナーでは、これらの課題に関する基礎研究や、自分自身について知っていることを表す心理学的な概念の一つである自己複雑性を活用したストレスケアの実践的研究をご紹介します。また、職場における支援体制の整備、心理教育の実施、セルフケアの推進、およびサポート体制の効果についても考えます。心理学の研究手法やメンタルヘルス支援にご興味のある方は、是非ご参加ください。
| テーマ | 若年労働者のメンタルヘルス支援を考える ―基礎研究と実践研究からー | 
| 日 時 | 2025年1月10日(金曜日) 15:00~16:30 | 
| 開催方法 | オンライン(Zoom Webinar) | 
| 講 師 | 川人潤子先生  (香川大学大学院医学系研究科臨床心理学専攻 准教授) 専門:健康心理学、臨床心理学  | 
    
| 主 催 | 人間発達教育科学研究所 人間発達基礎研究部門 | 
| 対 象 | どなたでも参加できます | 
| 
         参加費  | 
      
         無料  | 
    
| 申込方法 | 以下のURLまたは下記QRコードよりお申込みください。(締切1/8(水)) https://forms.gle/WoS1DpwDHjF4ckG68(新しいウインドウが開きます) ※開催数日前にZoom情報のメールを送らせていただきます ![]()  | 
    
| お問い合わせ先 | info-iehd@cc.ocha.ac.jp (お茶の水女子大学 人間発達教育科学研究所事務局)  |