皇冠足球比分

图片

ページの本文です。

平成28年度 学部入学式 学長告辞

2016年4月4日更新

平成28年度 入学式 学長告辞新入生の皆さま、ご入学おめでとうございます。
本日、510名の新入生をお迎え致しました。お茶の水女子大学の教職員を代表して、心からお祝い申し上げます。
ご家族やご関係の皆さまにも、謹んでお祝い申し上げます。この晴れの日を、皆さまと共に、お祝いさせていただけますことを、まことに嬉しく思って居ります。
また、ご来賓の皆様には、お忙しい中、ご臨席を賜りまして、まことに有難うございます。今後共、若い学生さんたちの将来を温かくお見守り下さいますよう、お願い申し上げます。

今年度は、中国、韓国、台湾、スウェーデンからの留学生の方々をお迎えしています。この講堂に、日本の国旗と共に、留学生の方々のお国の国旗も掲げてありますが、毎年、国境を越えて、いろいろな国からお茶の水女子大学に留学生をお迎えできますことも、私たち教職員にとって、大きな喜びです。
留学生の皆さまには、故国を遠く離れた日本で学ぶことによって、学問的な刺激を受けるだけでなく、日本で生まれ育った学生さんたちとの交流の中で、異なった生活や考え方、文化や価値観の違いなどを学び、さらにはそれを楽しんで、さまざまな人々の、多様かつ豊かな魅力に触れて頂きたいと思います。

新入生の皆さまは、保護者の方々の愛情を一身に受けて、日々成長を重ね、本日を迎えられました。赤ちゃんの頃から、1日毎に一つ一つ覚え、習得して、一人の人間として成長して来られましたね。小さな頃からのご自分を思い出してみて下さい。例えば、小学生の頃、中学生の頃、高校生の頃のご自分と、今のご自分とを比べてみると、随分と成長し、変わって来たことを感じられるでしょう。
そして、大学におけるこれからの4年間に、皆さまはさらに大きく成長されることと思います。
大学では、学びの形がこれまでとは大きく異なります。待っていては何も成就できない可能性があります。出来るだけ早く、自ら学ぶ姿勢を身に付けて頂きたいと思います。自ら望んで、学び、探求することによって、広く豊かな学問の世界を知り、様々な発見をすることが出来るはずです。そして、その学問の世界が、ダイナミックに変化し、発展していることにも気付かれること