ページの本文です。
2025年3月17日更新
お茶の水女子大学には、学生の経済的支援及び修学奨励の一環として様々な奨学金制度があります。
奨学金は、返還の必要がない「給付」型と卒業後に返還の必要がある「貸与」型に分けられます。
お茶の水女子大学では、すべて給付型の大学独自の奨学金、給付型と貸与型とがある日本学生支援機構奨学金、 地方公共団体及び民間奨学団体からの奨学金を取り扱っています。
本学卒業生及び関係者からの寄附等により本学独自の奨学金を別表のとおり授与しています。入学前に申請できる予約型奨学金をはじめ、各研究分野において成績顕著な者に贈られる奨学金があります。奨学金の多くは各学部等からの推薦に基づき審査委員会の議を経て学長が決定することとしています。
日本学生支援機構奨学金は、経済的理由により修学に困難がある優れた学生に対し給付または貸与されます。また、貸与奨学金は、卒業後返還された奨学金を資金として、後輩の奨学金として再び活用されます。
2020年4月より、新たな給付型奨学金制度が実施されています。
詳細はこちら 「高等教育の修学支援新制度」について
「高等教育の修学支援新制度」の補足:多子世帯に対する支援の拡充について
多子世帯(生計維持者が扶養する子どもの数が3人以上)の学生を対象に令和6年度及び令和7年度にかけて段階的に高等教育の修学支援新制度が拡充されます。該当する可能性のある方は申請をご検討ください。
現時点で発表されている情報については、以下ページをご確認ください。
文部科学省「高等教育の修学支援新制度」
令和7年度からの奨学金制度の改正
(1)貸与奨学金の種別、貸与月額
種 別 | 第一種奨学金 (無利子) | 第二種奨学金 (有利子) |
---|---|---|
貸与月額 |
学部生 自宅通学:2万円、3万円、4.5万円から選択 |
2万円から12万円(1万円単位)から選択 |
大学院 博士前期課程 5万円、8.8万円から選択 |
5万円、8万円、10万円、13万円、15万円から選択 |
日本学生支援機構ウェブサイト「奨学金貸与?返還シミュレーション」から奨学金の貸与額及び返還額等の試算をすることができます。
【※授業料後払い制度(博士前期課程)について】
制度の詳細はこちら 日本学生支援機構「授業料後払い制度(大学院修士段階)」
(2)出願手続き
奨学金希望者は、申請期間中〔春(4月頃)と秋(10月頃)〕に日本学生支援機構及び大学ウェブサイトに掲載の申請要領、資格要件等をよくご確認のうえ、期限内に申請手続きを行ってください。
家計基準については、日本学生支援機構ウェブサイト「進学資金進学資金シミュレーター」 にて、目安を確認することができます。
(3)採否の決定
奨学金申込書、学業成績、家計状況、人物等を考慮し、選考を行い、適格者を日本学生支援機構に推薦し、同機構が審査し採用が決定されます。(奨学金初回振込日は申込締切月の2~3ヶ月後予定)
また、入学前に予約採用で候補者になった者(給付型奨学金を含む)は、学生?キャリア支援課に「採用候補者決定通知」を提出すると共に日本学生支援機構からの通知に基づき、進学届を提出してください。
(4)採用手続き
貸与中の手続きのマニュアルである「奨学生のしおり」をダウンロードし、記載内容をよく確認しておいてください。
また、貸与奨学金に採用された場合、返還誓約書の大学への提出が必要です。本人および各欄内の人物が署名?押印等したうえで、必要な添付書類とともに必ず期限内に提出してください。(未提出者は採用が取消になります。)
(5)異動の届出
奨学生で退学、休学、復学、留学、辞退、転学部、転学科、氏名、連帯保証人等の異動を生じた場合は、速やかに日本学生支援機構に届け出なければならないので、学生?キャリア支援課に連絡すると共に、所定の異動願(届)を提出してください。届出が遅れると奨学金の返還を求められたり、振込が行われないなどの事態が発生することがありますので、必ず手続きをしてください。
(6)奨学金継続願
奨学生に採用された者は、毎年1回(12月~1月頃)「奨学金継続願」の提出が必要です。 実施時期は大学ウェブサイト、学生ポータルサイトにて周知しますので、速やかに手続きしてください。理由なく手続 きをしない場合には、奨学金を必要としなくなったと見なされ、廃止となりますので、十分注意してください。
また、成績不振の奨学生は、奨学金の廃止、停止になることがありますので成績不振とならないよう十分注意してください。
(7)返還免除制度
大学院において第一種奨学金(授業料後払い制度を含む)の貸与を受けた学生が、在学中に特に優れた業績をあげた者として日本学生支援機構に認定された場合、貸与期間終了時に返還する奨学金の全額又は半額が免除される制度です。対象者は大学院第一種奨学金採用者で、当該年度に貸与 終了する者であり、必ずしも課程修了は要件としませんが、貸与終了時の在学している課程で特に優れた業績を挙げたことが必要です。
お茶の水女子大学学生?キャリア支援課 奨学金担当
(メールアドレス:gakusei@cc.ocha.ac.jp )
本学に募集の依頼があった奨学金(給付型または貸与型)はホームページにてお知らせしています。各自で団体に直接申請するものと、一旦大学に申請し、学内選考を経て大学から団体に推薦するものがあります。出願希望者は、あらかじめ学生?キャリア支援課、あるい は出身の都道府県や市区町村の教育委員会又は奨学団体に問い合わせてください。
また、大学に案内のこない奨学金もありますので、ウェブサイトなどで直接ご確認ください。
なお、個人で申請した奨学金について、採用が決定した場合は、学生?キャリア支援課へ報告してください。